はじめに
複数の段落を一纏めにして、全体をメニューとしてリンクさせたい場合があります。
しかし、WordPressには、カラム全体やグループ全体をリンクにする設定がありません。
そのため、リンクにしたいブロックの前後に「カスタムHTML」ブロックを配置し、<a>
タグで囲む必要があります。
そこで、「カスタムHTML」ブロックを使わずにグループ全体にリンクを適用します。
この記事では、この方法について説明します。
この方法は以下の応用です。
完成イメージ
実装手順
以下の手順で実装します。
ここでは「カラム」ブロックについて説明します。
- ラベルGutenbergエディターでの設定
Gutenbergエディター 以下の手順で設定します。
- 「カラム」ブロックを配置します。
- カラム内に一纏めにしたいブロックを配置します。
その際、「段落」ブロックで入力したテキストの1つに必ずリンクを設定します。 - カラムの高度な設定→追加CSSクラスに
my-link
と入力します。
グループも同様に、一纏めにしたブロックに対して追加CSSクラスを設定します。
- ラベルJavaScriptを追加
以下のコードをjavascript.jsに追加します。
jQuery(function($) { // クリックした場合 $('.my-link').on('click', function() { // グループ内のリンク情報を取得 var $link = $(this).find('a'); var href = $link.attr('href'); var target = $link.attr('target') || '_self'; if (href) { window.open(href, target); } }); });
- ラベルCSSを追加
以下のコードをstyle.cssに追加します。
.my-link:has(a) { cursor: pointer; } .my-link a { color: unset; pointer-events: none; text-decoration: none; }
さいごに
今回紹介した方法を使えば、「カラム」や「グループ」全体にリンクを適用することができます。
これにより、複数の段落をまとめてリンクにする際に、HTMLやカスタムHTMLブロックを使う必要がなく、より簡単にリンクを適用することができます。